理想のクラップを作り出せる無料Reaktorアンサンブル「THE CLAPPER」
つい最近、理想のクラップを作り出せるプラグインって紹介したようなしてないような…。
理想のハンドクラップを作り出せる無料プラグイン「Clap Machine」 | MeloDealer
これも良いんですが、たしかに正直痒いところに手が届かないって印象でした。
音色とタイミングがランダムになる機能と、ステレオになる機能と発音数が選べれば完璧なのに(多い
— こおろぎ (@Kohrogi34) 2014, 12月 23
こおろぎさん、全部叶いましたよ。
良質な無料Reaktorアンサンブルを多数リリースしているboscomacが『The Clapper』をリリースしました。
Parameter
NUMBER OF CLAP:クラップの発音数を最大7まで変更できます。
OFFSET TRIGGER:発音までの遅延を調整できます
SPREAD ENSEMBLE:ステレオ感を調整できます。
VELOCITY RANGE:ベロシティの感度を調整できます。右に回すほどベロシティレンジが広くなり、強弱をつけることができます。
DETUNE RANDOM:ランダムで音程をちょっとだけ変えることでより人間的な感じになります。
CROWD ENHANCER:人いっぱいな感じ(適当)
右下のROUND ROBINはちょっとわかりませんでした…。
こおろぎさんが解説してくださっていました。ありがとうございます!
ラウンドロビンは同じサンプルが続けて鳴らないようにするやつですね。これはサンプルの呼び出し順をループかランダムで選べる
— こおろぎ (@Kohrogi34) 2014, 12月 30
音を出すと隣の画面のところにイメージが表示されるので非常にわかりやすい。
Link
デモ音源もリンク先で聴けます。
boscomac – instruments & fx Reaktor